若人よ!
彼氏も彼女も「作る」もんじゃない!
どうも!バツイチ戦士こうたです!
(本当にバツイチです)
今回は株式投資を始めたい方のために、私がおすすめする「証券会社」を紹介します。
自分の大事なお金を投資するわけですから、とにかく調べまくりました。
その全てをお伝えします!
新NISAで株式投資を始めるなら、証券会社選びが重要
2024年から新NISAがスタートし、多くの人が株式投資を始める絶好の機会となっています。しかし、
- 「どの証券会社を選べばいいの?」
- 「手数料が高いと損しそう…」
- 「初心者でも使いやすい証券会社は?」
こんな疑問を持っていませんか? そこでおすすめしたいのが SBI証券 です!
株式投資を始めるならネット証券一択!
昔は銀行や証券会社の窓口で投資を始めるのが一般的!
だったそうです‥正直知りませんが‥
今では ネット証券が圧倒的に有利 です。
▶ 手数料が安い
証券会社の窓口では、売買のたびに手数料がかかります。これが積み重なると大きな負担になります。窓口で専門家に聞きながらの方が安心だから‥これ!もったいないです!
▶ 時間を有効活用できる
ネット証券なら、スマホやパソコンから24時間いつでも取引が可能。忙しい人にも最適です。
▶ 信託報酬を抑えられる
銀行窓口では信託報酬(投資信託の管理費用)が高めのものを勧められることが多いですが、ネット証券なら低コストのファンドを選べます。
では、数あるネット証券の中で どこを選ぶべきか?
ネット証券ならSBI証券一択! その理由とは?
SBI証券は 10年連続でネット証券人気No.1 の実績を誇ります。
ネット証券人気ランキング(過去10年)

では、なぜSBI証券が選ばれ続けるのか? その理由を詳しく見ていきましょう。
SBI証券の圧倒的なメリット
1. 業界最安クラスの手数料
SBI証券は 取引手数料が業界最安水準 で、コストを抑えながら投資を続けられます。
2. 豊富な金融商品ラインナップ
▶ 国内株式・米国株式・ETF
▶ 投資信託(低コストのインデックスファンドも多数)
▶ 債券
これだけの選択肢があれば、幅広い資産運用が可能です。
3. 初心者でも使いやすい取引ツール
- スマホアプリ「SBI証券 株アプリ」で簡単取引
- 高機能なチャート分析ツールも無料で使える
- 初心者向けの解説コンテンツが充実
SBI証券での始め方(簡単3ステップ)
- 口座開設
- 公式サイトから申し込み(最短5分)
- 本人確認書類をアップロード
- 数日で口座開設完了
- 資金を入金
- ネットバンキングで簡単入金
- 即時反映でスムーズに取引開始
- 株式や投資信託を購入
- 画面が見やすく、初心者でも迷わない
- 必要な情報はすべてウェブ上で確認可能
まとめ
新NISAのスタートにより、今こそ投資を始めるチャンスです。そして、
▶ 手数料が安い
▶ 商品ラインナップが豊富
▶ 初心者でも使いやすい
これらの条件を満たした SBI証券が最適な選択肢 です!
それでは、今回はここまでです!
最後までご覧いただきありがとうございました。
本日も、皆さんにとって素晴らしい1日になりますように!
コメント