X(旧Twitter)って、いつまで(旧Twitter)って付くの?変えなくてよかったじゃん!もうX(Japan)でええやん!ダメ?…でお馴染み
どうも!FIRE戦士こうたです!
今回のテーマは「個人年金」についてです。
少子高齢化で、将来に不安を感じている人は多いはず‥
そうだ!個人年金で老後に備えよう!となる前に‥
どうか最後までお付き合いください。
先に私の結論をいいます!
個人年金は絶対に加入しなくていい!
個人年金は、保険会社に決められた期間保険料を払い込むと、一定期間年金を受け取れるシステムなんですが…
「払い込んだ金額より多くもらえるんでしょ?だったらお得じゃない?」ってなりますよね?
じゃあ、なぜお金が増えるのでしょう?
その理由は「保険会社が契約者から預かったお金を、株式や債券で運用しているから」
(私‥知らなかったし、調べようともしませんでした‥知った時は衝撃でした‥保険会社はお客さまから預かったお金で自分たちが絶対負けないギャンブルしている?仮にギャンブルに負けてもお客さま負担?‥って思うのは極端ですかね?)
だから、リスクもあって、運用成果によって受け取れる金額が変動することも…
え?だったら「保険は保険」「投資は投資」で分けた方がよくない?ってなりませんか?
大正解!(だと私も思います!)
例えば、株式投資で儲かったとして、個人で運用していたら、全部自分のものです。
(信託報酬とか税金はおいといて)
でも、保険会社に運用してもらったら、経費とか手数料を支払わなきゃならない!
あとはインフレリスク!
最近、どんどん物価が高くなっていますよね?
物価が上昇した場合、受け取る価格が目減りしてしまんです…
なぜ、保険会社は駅前に大きなビルを建てられるのか?
そのお金はどこからきたのでしょうか?
ジョジョですよね‥あっ奇妙ですよね‥
それでは!今日はここまでです!
本日も皆さんにとって素晴らしい一日になりますように!
コメント